【一般衣類】
- めんどくさがりなのでダンボールに服と注文用紙を詰めて取りに来てもらってもいいですか?
- 染み抜きはしてもらえますか?
- すそがほつれたスカート、ボタンがとれたワンピースをクリーニング&無料保管に出してもいいですか?
- 合成皮革・ポリウレタン加工品はクリーニングできますか?
- 海外で買った服もクリーニングできますか?
- シルク100%の服でブランドの洋服もクリーニングできますか?
- ワンピースの紐、ジャケットやコートのベルトは、クリーニング料金は別になりますか?
- 手作りの洋服で、洗濯表示もついていないのですが、クリーニングできますか?
- レギュラー・デラックス・アクアメイクはそれぞれどんなクリーニングですか?
- レギュラー・デラックス・アクアメイクを品物ごとに指定できますか?
- しわ加工のスーツが、他のクリーニング店でしわを伸ばされて元に戻らない。なおりますか?
- 1度他のクリーニング店に出して、ボタンが破損したことがあるのですが・・・
- カシミヤ、アンゴラなど素材によって追加料金は発生しますか?
- 子供服は大人服に比べたらかなり小さいけど、クリーニング料金は安くなるのですか?
- シャネルのジャケットなど海外有名ブランドの料金は変わりますか?
一般衣類について
Q:めんどくさがりなのでダンボールに服と注文用紙を詰めて取りに来てもらってもいいですか?
その他衣類と一般衣類が混ざっている場合はまとめてその他衣類としてお送りください。
※普段着として使用している下着は衛生上お受けすることができません。
Q:染み抜きはしてもらえますか?
他のクリーニング店でしみ抜き依頼をしたのに取れなかったシミは特殊しみ抜き作業(有料染み抜き)となります。
※模様のある生地が変色してしまったものは、特殊染み抜きでも、再生できないことがあります。
【ご注文用紙】の「染み抜き依頼書」をお品物の洋服に同梱してお出しください。 料金のご案内を差し上げます。
小さなシミで1,500~3,000円、大きなシミで3,000~5,000円程度になります。
Q:すそがほつれたスカート、ボタンがとれたワンピースをクリーニング&無料保管に出してもいいですか?
料金は各料金表をご覧ください。
Q:合成皮革・ポリウレタン加工品はクリーニングできますか?
合成皮革で表面がツルツルした衣類はポリウレタンの素材でできています。
ポリウレタンはスポンジと同じ素材で、アパレルメーカーは耐用年数(保証期間)が2~3年(製造日より)と決めています。
塩化ビニール加工の衣類も同じです。
また洗濯表示もドライクリーニングのみとなっていますが、ビニールのような素材のものはドライクリーニングをすると、表面がはがれてくることがあります。
クリーニングのデアではそうしたことを避けるために、特別なクリーニング方法をとっています。
Q:海外で買った服もクリーニングできますか?
ただし、海外有名ブランド品であっても染色の弱いものや不良品と思われるものがあります。
色落ち、移染、劣化など通常のクリーニングに耐えられないと判断された場合、事故保障の対象にはなりませんのでご了解ください。
詳しくは事故補償制度をご確認ください。
また、海外有名ブランド品は特別料金となります。
Q:ワンピースの紐、ジャケットやコートのベルトは、クリーニング料金は別になりますか?
付属品などの追加料金いついては料金表のページをご覧ください。
Q:シルク100%の服でブランドの洋服もクリーニングできますか?
有名ブランドのお品物もこれまで多数お預かりし、クリーニングしています。
デラックスは、素材に合った洗い方、乾燥方法、アイロンがけなど1点1点手間のかかる「手仕上げ」作業をしています。 カシミヤ、アンゴラ、毛皮つきのコート、有名ブランド品などはデラックスをお勧めいたします。
内容によって、再度料金のご案内をお送りする事があります。
※シルク製品は1.5倍の料金。シルクの海外高級ブランドはあわせて2倍の料金となります。
Q:手作りの洋服で、洗濯表示もついていないのですが、クリーニングできますか?
布も使用してある糸も全て通常のドライクリーニングが可能な素材で、ボンドなどで貼り付けのない、すべて縫いつけのお洋服でしたら問題はありません。
飾り、レースなどボンドで接着してある部分は、ドライクリーニングをすると剥がれることがあります。
ご注文の際、ご注文用紙に注意事項をお書きください。 料金は見積もりとなります。
Q:レギュラー・デラックス・アクアメイクはそれぞれどんなクリーニングですか?
デラックスクリーニングは、素材に合った洗い方、乾燥方法、アイロンがけなど1点1点手間のかかる「手仕上げ」作業をしています。
レギュラーか、デラックスかはお客様の判断ですが、カシミヤ、アンゴラ、毛皮つきのコート、有名ブランド品、しみ抜き依頼などはデラックスをお薦めいたします。
アクアメイククリーニングは、特殊な水洗いをベースとしたハイレベルなクリーニング。
ドライクリーニングでは落ちない汗汚れ、食べ汚し、また水洗いで落ちにくい油汚れなども、素材を傷めず、シルエットも保ったまま洗い、仕上げます。ソフトでさっぱりとした仕上がりで、臭いがなく、衣類が軽く感じます。
Q:レギュラー・デラックス・アクアメイクを品物ごとに指定できますか?
品物ごとに指定する際は、注文用紙などに詳しくお書きください。
Q:しわ加工のスーツが、他のクリーニング店でしわを伸ばされて元に戻らない。なおりますか?
しわ加工の洋服は、家庭でも蒸気でやさしくふかすだけの仕上げで、アイロンで決して押さえたりはしないのが鉄則です。 ただし、しわ加工はアパレル製品の仕上げ加工の1つで、しわを十分定着させていないものがあり、高温の乾燥機に入れるとしわが伸び、さらにプレス機で押さえられるとしわはなくなってしまいます。
洗うだけでしわが伸びてしまうものもあります。しわが伸びてしまったものは、再度しわ加工をしないと元には戻りません。
ご注文の際、注文書の備考欄にご記入ください。内容によって、再度料金のご案内をお送りする事があります。
Q:1度他のクリーニング店に出して、ボタンが破損したことがあるのですが・・・
またビーズや、パンコールのついたもの、繊細な衣類は1点洗いをして保護いたします。
Q:カシミヤ、アンゴラなど素材によって追加料金は発生しますか?
血液、インク、ジュース、変色した汗染み、他のクリーニング店で取れなかったシミは特殊しみ抜き作業(有料染み抜き)となります。
Q:子供服は大人服に比べたらかなり小さいけど、クリーニング料金は安くなるのですか?
詳しくは料金表のページをご覧ください。
Q:シャネルのジャケットなど海外有名ブランドの料金は変わりますか?
デアではそうした衣類を他の衣類とは別に、移染・縮み防止処理をしてクリーニング致します。
海外有名ブランド商品は1.5倍の料金となります。